危険です
高岡市にて出張修理。
接触事故で、自転車の前輪が歪んでしまい、走行できなくなっていました。
修正不可能なほどに歪んでいたのでリム交換です。
分解しました。
歪んだリムと衝撃で曲がったスポークです。結構な衝撃だったようです。怪我が無かったそうで良かった。
リムとスポークを新しいものに交換して組み直します。
組み上がりました。自転車の技術試験で受かる程度のレベルなら25~30分で組み上がりますが、さらに精度を上げるために+15分ほどかけました。僕の現段階の技術力ではこれが限界です。
初めに接触事故と書きましたが、自転車同士の事故だったそうです。原因は自転車同士で並走していたからです。
自転車の並走は道路交通法で禁止されています。一部例外はありますが、基本的には禁止です。
二台の距離が近ければ、今回のように接触事故を起こしてしまいますし、距離を離していても車の通行の妨害になります。当然危険です。
並んでお話をしたいという気持ちは判ります。ですが、事故にあってからでは全てが遅いと思います。取り返しのつかない怪我をおっていたかもしれません。
別件ですが、つい最近、自転車で転んで5針縫ったお客様に、私はお会いしています。
以前にも言いましたが、自転車はすぐに直るけど、人間はすぐには治りません。
危険な運転は、常に事故に繋がっています。
« 初対面 | トップページ | タイヤのチェック »
「修理・ホイール」カテゴリの記事
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/2044250/57958406
この記事へのトラックバック一覧です: 危険です:
« 初対面 | トップページ | タイヤのチェック »
これでどれくらいのお値段なのでしょうか
投稿: わたべ | 2015年5月29日 (金) 19時23分
わたべ様、ご質問ありがとうございます。
今回のケースは一番安価な価格で修理されています。
前輪でハブは再利用。アルミリム、鉄スポーク、真鍮ニップルに交換で4,500円ぐらいだったと思います。
ただ、リム(車輪)の交換は、リムの規格や材質、スポークの材質、前輪後輪のどちらなのか。
また、メーカーによっては特殊な規格を採用している場合があります。
どの部品が再利用可能なのかによっても、修理費用は大きく変わってきます。この辺りは実際に見てみないと判りません。
個々のケースで修理費用は変わってくるということを、どうかご理解ください。
投稿: うらちゃん | 2015年5月29日 (金) 21時32分