三輪自転車について
メールで先日の三輪自転車について質問をいただきました。せっかくなので記事にしてみます。
質問内容は『高齢者に三輪自転車はどうなのか?』
高齢になったため、タイヤが2本の普通の自転車では転倒しそうで心配。三輪自転車なら転倒の心配は無いのではという質問でした。
質問の答えを先に言うと、三輪自転車でも普通に転倒します。カーブを曲がりきれずに転倒することが多いですね。
三輪自転車は挙動がすごく独特です。慣れや練習が必ず必要になります。三輪自転車にはスイング機能といって、車体が左右に傾く機能があります。これはカーブを曲がる際に、重心が移動して曲がりやすくするための機能です。
初めのうちは三輪自転車に慣れるためにスイング機能が働かないように固定するのですが、スイングを固定しているとすごく運転がしずらいです。特にカーブはかなり曲がりずらいです。そして曲がり損ねると転倒します。
慣れてくればスイングの固定を解除します。これでカーブが曲がりやすくなります。それでも慣れと練習は必要です。スピードは歩くぐらいの速さで走らないと転倒します。高速走行は絶対にできません。
悪い事ばかり書いていますが、勿論メリットもあります。
三輪自転車は荷物の運搬に非常に重宝します。後部のカゴ大きいのでたくさんの荷物を載せることが出来ますし、荷物を載せてもフラフラしないので安定して走ることが出来ます。
畑仕事やスーパーでたくさん買いものする方には良いと思います。止まっている状態で転倒という事は無いですから、乗り降りも安心できます。低速で走り、カーブに気を付ければ転倒のリスクも減ります。
以上の事から、もし三輪自転車の購入を考えているのならば、必ず試乗してみてください。多分、思っていた感じとは違うように感じると思います。乗ってみたうえで再度検討することをお勧めします。
僕個人の考えでは、普通の2輪の自転車が乗れて特に大きな不都合が無いのであれば、2輪でタイヤのサイズが小さい自転車の方が良いと思います。
最後に小技をひとつ。
今回話題の三輪自転車の泥除けに付いているフラップという部品です。破れていてかろうじて付いている状態ですね。部品を交換すれば良いだけですが、今回はお金をかけずに直したいと思います。
まず部品を外します。
次に破れた部分をカットして、新しく穴を二つ開けます。
再び取り付けて修理完了です。少し短くはなりましたが、これくらいなら立派に役目を果たしてくれるでしょう。心ばかりのサービスと思い、無償で修理させていただきました。
« たまに見る自転車 | トップページ | パンク修理の注意点 »
「自転車という乗り物」カテゴリの記事
- シティ車のオーバーホール(2015.05.23)
- 三輪自転車について(2015.02.23)
- 良い自転車屋? 悪い自転車屋?②(2015.02.14)
- 良い自転車屋? 悪い自転車屋?①(2015.02.11)
- 取り忘れ(2014.11.29)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/2044250/59037560
この記事へのトラックバック一覧です: 三輪自転車について:
コメント