猫車
今回はたまに依頼がある珍しいパンク修理です。
それがこちら。運搬用一輪車、または猫車と呼ばれています。
タイヤの中にチューブが入っているタイプであれば、問題なく修理出来ます。
ただし修理手順は、自転車よりも複雑です。
まずタイヤを貨物車から外して、次に車輪を分解してチューブを取り出します。
これでやっとパンクの修理が出来ます。自転車と同じように水調べをして、穴があればパッチで塞ぎます。
後は再び車輪を組み立てて、車輪を貨物車に取り付ければ修理完了です。
「修理・パンク」カテゴリの記事
- 猫車(2015.05.10)
- 問題!(2015.04.24)
- 車イスのパンク修理(2015.04.04)
- 細いチューブのパンク修理(2015.03.24)
- パンクの失敗例(2015.03.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント