細かいところ
高岡市川原本町に出張修理。
パンク修理とブレーキ部品の交換作業を行いました。
その際、作業中ずーっと気になっていた部分がありました。
それがこちらです。
前のカゴです。一般車なら買った時から付いている部品です。
気になったのは、カゴの角度です。
斜め過ぎないかい?
自転車のカゴは適当に付ければ良い――という物ではありません。
横から見て、カゴの底面が地面となるべく平行になるのが望ましい取り付けになります。但し、取り付け金具の関係等で、どうしても平行にならない場合もあります。
今回のケースは修正できそう。気になるし修正することにします。
修正完了しました。参考までに並べてみました。左が修正後、右が修正前になります。
自転車のカゴは汎用性を持たせるために、固定していなければ結構自由に動きます。そのため、適当に固定してしまうと、一枚目の写真のように変な角度になってしまいます。
こういう細かい部分の仕上げは、自転車屋を選ぶ際のバロメーターになると思います。
細かい所まできっちり仕上げてある自転車は、当然、他の部分にも目が行き届いていると思います。
逆に、細かい所が適当な自転車は、全体がきっちり仕上げられているとは到底思えません。
自転車を選ぶ際には、カゴの角度を気にしてみるのも良いと思います。
最近のコメント